無料ブログはココログ

他のアカウント

CDごと

2011年12月 6日 (火)

エナジーソング☆

日本から帰ってきて、ずーっと眠気が治まらず、つーねーに眠いBLUEです(チャッス。 

妊娠初期再びか?!っつーぐらい(※妊娠初期は、四六時中眠いのですよ…)、毎日毎日眠気と闘ってます(涙)

おかげさまで、週末に30時間近く寝たコトが功を奏し(>冬眠?)、だいぶ体調も回復しましたが、そのせいでぜんぜん嵐番組追えておらず・・・。 年末にかけて、いろいろ特番なんかもあってるはずなのに、ひとり浦島太郎状態です(ううっ・。。

※ブログ記事は、ストックからUPしてるので、たぶんこの調子で続けられる・・・はず?(=BLUEの言うことはあてにならない)

そんな最近の私のエネルギー源は、これぞまさに『エナジーソング』。 

「絶好調超!!!!」まではちょーっと難しいのだけれど、それでも、この曲のおかげで最近は乗り切れちゃっているコト間違いなしです。 

この曲、最初に入ってるのほほ~んとした会話(大っ好き櫻井翔の爆笑付w)も、思わずニンマリなっちゃう嬉しい歌詞も、久々に聞く智さんのはっちゃけた歌声(でも怪物太郎ではない←ここ重要)も、どれもこれもすっごーく大好物なんですが、やっぱBLUE的イチバンのツボは、けっこー激しいドラム音

いや、ここからはまったくもって、BLUEの想像(っつーか、いつもの妄想でしかないんですが・・・。(だから鵜呑みにしちゃダメよ?)

この曲を作曲した二宮さん。 毎度のことながら、その才能の幅広さに驚かされるんですが。。。 

今回は何より、去年の春時点で、「リズムはちゃんと刻めてないだろうけど(笑)」っつってた、“趣味・ドラム”を、ここまで実益化したんだなーって思ったら、なんか感慨深くて。。 きっと、忙しいスケジュールの合間を縫って、練習&習得したテクを最大限生かしながら、「上半身裸で、汗だくになって」、ドラムの音源入れてくれてたのかなぁ・・・なんて考えると、泣けてくるっつーか。。。

あっ、もしかしたら、にのみぃが作ったオリジナル曲にはまったくドラムの音なんて入ってなくって、編曲のha-jさんが入れたのかもしれないよ? でも、なんかBLUEとしては、この曲はドラム音ありきで作られた気がして、ね。

なーんて、音楽オンチなワタクシが、知ったかぶりで勝手なコトのたまってますが

まー、ホントのところがどうであれ、この曲聞いて元気もらえるヲタのため、がんばってくれたってコトには間違いがないワケで。。。

マジックもそうだったけど、二宮さんって、涼しい顔して、こなしている影の努力はハンパないんだろーなぁ。 こーゆー向こう側(=嵐)の努力感じちゃったら、こっち(=ヲタ側)もがんばるしかないっしょ。。 だから、嵐ファンって止められないんだわ。。。

と、つくづく感じた1曲でした(まぁ、相変わらずな事務所の販売戦略には、少々腹が立つことには変わりがないが

2011年11月17日 (木)

wanna be...

ご無沙汰しておりますm(_ _)m

妊婦のくせに、出張で忙しく飛び回っておりました。。 

ごめんよ、サミーJr.(仮名)・・・。 ワガママで自分勝手な母を許しておくれ

※ARASHIC in 蝦夷さん。。 ご指摘いただいたとーり、サミーは大野さんの愛称をお借りいたしました ま、実は他にもイロイロ理由はあるのですがw。

ほんでもって、明日から1週間、日本へ一時帰国です。 

親戚周りとか、親戚周りとか、親戚周りとか(号泣)ばっかの帰国なんで、なんも楽しくないんですが、まあ、美味しいモノが食べられるとか、日本で雑誌を買いこんでこれるとか、そーゆーメリットを楽しんでまいりマッス!!大野さんの映画はたぶん観れない・

雑誌と言えば、かなりUPする予定のモノが溜まっておりますので、日本から帰国しましたら、随時そちらをUPしていきまーっす。(かなり古いモノばかりになりそうですが・ 

でっ、話し変わって、ひっさびさの新曲

皆様、楽しんでますか~っ?!

ワタクシ、モチのロンで、楽しんでいますともっ!! 

久々の歌番組ご出演に、どーしても無意識に大野さんに釘付けになる自分を再発見し、「なんだかんだ浮気しても、やっぱ私サトシックだよね~(しみじみ)」とまたもや再認識してみたり(>おい)、とか言いつつ髪切ったにのみぃにトキメいてみたり。。。(やっぱにのみぃはモサ宮のときよりも、サッパリさんの時のがかわいいと思うの)

タイヘンッ、楽しんでおりますっ(>もはや、言わずもがな)

でね? その新曲の中にね? 『wanna be...』って曲があるじゃないですか。。 

ジャニっぽいノリの曲調が、まるで先輩の曲を歌ってるみたいで、C/W曲の中でもBLUEのお気に入りなんですが・・・。 

その中のね? 「雪のようなその肌に 触れたい この衝動」って歌詞がね? 

どーっっっしても気になるの。。(←なぜ?)

このパートはにのみぃに歌わせたらダメだよー(>にのみぃの肌よりキレイな肌ってハードル高過ぎ・とか。

にのみぃに「雪のようなその肌」って言わしめるとしたら、横山さん家の裕ちゃんぐらいしかいなくね?とか。

その場合、「この衝動」ってのは確実に“イタズラしたい衝動”ってコトだよね?とか。

ってことは、この歌詞の意味するところって、にのみぃの見ていない隙をついて、の顔をちょいちょい触り、が「なんやねんっ、オマエッ!!」ってキレ、にのみぃが「俺じゃないよ、この人」と相葉さんを生贄に捧げるって図のコトなのか?とか。

でもって、生贄に捧げられた相葉さんが「え?え?え??」となってるうちに、「オマエ、もういい加減にせぇやっ!」と怒られてる図が続くよね?とか。

つまり、理不尽に怒られた相葉さんが「俺じゃねーっ!!!」と吼えてる図がこの歌詞の最終形??とか。

だから、この歌はにのあいラブラブソング(注:被害者、横)っていう結論でファイナルアンサー?とか。

モロモロの疑問が一瞬にして鮮明に思い浮かび、いつの間にかBLUEの中で歌詞の内容が変わっちゃうの。。(>重症)

※ホントの『wanna be...』はラブソングだと思われます

あのパートがとかだったら、こんなに悩まなくっても良かったのに・・・(ううっ・。 ジャニさんのイケズ・・・。

てなワケで(>え?)、1年ぶりの日本を楽しんできまーっす

2011年10月25日 (火)

セブンネット

J-Webでも、Johnny’s Netでも、まーったく正式発表がないまま、Twitter情報だけ流れていたセブンネットの『Beautiful World』限定盤。 すっごく嫌~な予感がしていた通り、やーっぱり、まったく繋がらなかったし

発売開始がこちらの日曜日の夜9時だったんで、ダーリンと一緒にキムタク兄さんの『南極大陸』観ながら、ずーーっとトライしていたんですが、全然進まない画面にイライラ。 テレビの向こうで繰り広げられる、キムタク兄さんの命がけで嵐を乗り切る緊迫した状況が、BLUEの焦りと怒りを増幅してくれたりなんかして・・・、日曜日の夜から大っっ変疲れました・・・。 

おかげさまで、私はなんとか購入できたみたいなんですが(でも、何度も何度もクレジットカード情報送りまくったので、請求が二重・三重になってないかすっげー心配)、嵐友さんのほとんどが購入できなかったみたいで・・・(怒)。 7月に既に発売済みの商品だし、Twitterだけでしか情報流してなかったから、セブンネットさん、アラシックをナメてたんだろーなぁー。。

でもさ、『エナジーソング~絶好調超!!!!~』なんて爆笑モンのタイトルの曲が新たに追加されて、しかもそれがなんと“5人が作詞作曲した”って聞いたらさ、たいていの嵐ヲタは買いたくなるっつーのっ!!!! その1曲のために、3000円近くのお金使うってバレたら、ダーリンに叱られること間違いなくても、ついつい買っちゃうって!!!(>フェイスタオルだかは特に興味なし)

これだからヲタクは・・・(呆)と、一般の人から観たら、これ以上ないぐらい理不尽な怒りでしかないんでしょーが、それでも頭にくるもんはくるんです

「二度と使うかっ、セブンネット」と、セブンネットに対して悪感情だけが残った、久々になんとも疲れたアラシゴトでした(ため息)。。。(買えたのに、文句言うなって言うご意見もあるかとは思いますが・・・。その辺はスミマセン)

2011年6月17日 (金)

BLUE的、ソロ曲予想・2011 <その2>

2011年6月13日 “おさど”から-。

おはよーございます。 嵐の大野智です。 今日のひと言っ、かもんっ! 

「開口いちばん」 これは、口を開けると同時に、ゆーこと。 口を、開くや、いなや・・・とゆー意味です。 ではっ。 今日のフリートーク・・・大野智・・・開口一番、ナニをゆーのかっ!

(※BGM:『Hung Up On』) これが、え~、ニューアルバムに収録されてる、ワタクシの・・・えぇソロ曲です。 はんぐあっぷおんっ!・・・ですわ。

おぉ~(喜)。 なんか恥ずかしぃ~。 んふふ。

これですよ! いや~ねぇ。 このサビが面白いですから! これねぇ、ちょっと僕、友達に聞かしたらねぇ。 サビのこの、はんっ・・・はんぐあっぷおんって言うんだけどねぇ。
これがねぇ、「ハナコ」に聞こえるらしくて。 んふふふ。 ハナコじゃねぇっ!つってんのに。 ずーっとです・・・。

いやでも、こういう曲久々・・かなぁ。 こん・・・。(>こん?) 速い。 速い感じ、うん・・・。

ほらっ、ここサビッ! 「ハナコどうしたって」ってきこえるんだって。 んふふ。 そうでもないっしょ、みたいな。 んははは。 「ハナコどうしたって」だって・・・。

そう! この曲ねぇ。 なんとっ! 翔くんのラップがね、入ってますよ。 翔くんが、さん(噛)、ラップで参加してくれてます! ほらほらっ、今のっ! 

・・・聞こえた?今? ・・・わかんなかった?(笑)

いやっ、この曲のイッチバン最初にねぇ、翔くんのらっ(噛)、ラップ。 声が入ってますからねぇ。 だから初めて聞いたヒトは、あっ、翔くんの曲だ!と一瞬思うかもしんない。 ただ、僕の曲なんです! んはは。

これはソロですけどね、アルバム自体はですね、7月6日発売でね。 聞いてくださいね! 以上、嵐の大野智でしたっ!

続きを読む "BLUE的、ソロ曲予想・2011 <その2>" »

2011年6月10日 (金)

BLUE的、ソロ曲予想・2011

事件です、姉さん!!

がRAPですってよ~っっ!!!

ということで(?)、『Beautiful World』収録曲でっす。

1.Rock this 2.まだ見ぬ世界へ 3.Lφve Rainbow 4.always 5.Shake it!潤くんソロ) 6.虹のカケラ~no rain,no rainbow~ 7.Dear Snow 8.Hung up on大野さんソロ) 9.Joy 10.どこにでもある唄。にのみぃソロ) 11.negai 12.Lotus 13.「じゃなくて」雅紀ソロ) 14.morning light 15.To be free 16.このままもっと翔ちゃんソロ) 17. 果てない空 18.遠くまで

以下は、今年もワタクシの勝手な予想と感想。。(苦情は一切受け付けません)

続きを読む "BLUE的、ソロ曲予想・2011" »

2011年5月10日 (火)

アルバム 『Beautiful World』

去年に引き続き、アルバムが発売されるまで、今年もイロイロ楽しんでいこうと思いまっす(って、相変わらずただ勝手なコト、のたまってるダケですが

続きを読む "アルバム 『Beautiful World』" »

2011年5月 9日 (月)

きたね、これっ♪

嵐ファンの皆様、おめっとーございまっす!!

そして嵐さん(もちろんJスト様)、いつもいつもありがとーございまっす!!!

待望のDVD&アルバムの発売が決定いたしました~!

続きを読む "きたね、これっ♪" »

2011年3月25日 (金)

『果てない空』座談会

雑誌から―。

-新曲『果てない空』は、二宮さん主演の『フリーター、家を買う。』の主題歌となっていますが・・・。

: ありがとうございます!

: ドラマのテイストに合わせた曲になっていますよね。 ゆったりしてるけど、しっかりしてるというか。

: なるほど。 まったりしてるけど、ガッツリしてる。 ・・・あ、これ違います?

: 合ってますよ。

: まったりしてるけど、しっかりしてる?

: あ、それだ!

: こういうテイストの曲は初めてっぽいよね。

: うん。 しっかりした曲はあったけど、力が抜けているのにここまでしっかりしてるのは、12年目のタイミングならではなのかな~と思うけど。

: PVもこないだ撮ってね。

: いつもよりデカいセット組んで、足場に水をはって。

: 途中からセットがガーって動くんだよね。

: 大がかりだった。

: 今回からスタッフも新しいチームで。 いままでも毎回いっしょってわけではなかったんだけど、この曲でガラッと変わったというか。 だから、現場の雰囲気がいつもとちょっと違った。

: 新鮮だったね。

: 水をかぶる人もいたりして。

: メイキングも楽しいよね。 今回もフォトなんとかやビデオ・クリップもつくしね(笑)

: そうだね。 あと、通常盤は4曲入りで。 やっぱり時期的にも“嵐からのクリスマスプレゼント”っていうことでしょうな。

: そういうことですな。

-『あの日のメリークリスマス』とか、それっぽいタイトルの曲も入ってますしね。

: そういうタイトルだったんだ(笑)

-と、資料には書いてあります。

: へぇ~~~~!

-「へぇ~!」って・・・。

: レコーディングのときはまだ仮タイトルだから、オレら知らないんだよ。

: 『クリスマスソング(仮)』っていう。

: そうそう。

-ほかは『STORY』『maboroshi』と・・・。

: まぼろし~ぃ(IKKOさん口調)

: そこか~(笑)

: そっからきてたのか~(笑)

: どれもつい最近、レコーディングしたばかりな気がするよね(笑)

: オレ、『maboroshi』の弦を録ってるところに、たまたま顔を出すことができまして。

: おお!

: 非常に壮大な、キレイな楽曲となっていると思います。

: 楽曲はすごく明るいんだけど、詞はちょっと残念な・・・。

: せつない歌だよね。

: え、ホント? “もうひとりきりじゃなくなったね”っていう歌じゃなくて?

: いや、“ひとりきりになっちゃったね”って・・・。

: うん。 そういう歌だった。

: だから、「せつなく歌ってくれ」ってスタッフから言われたよ。

: オレ、ぜんぜん勘違いしてた。 “ひとりきりがもう最後”って意味かと・・・。

: 「せつない感じで、お願いします」って。 オレも言われたけど。

: ふ~ん。

: そう。 「あまり抜かないで、しっかり歌うんだけど、でもさみしさを出して」って。 ・・・「ムリだ!」って言ったけどね(笑)

: ハハハ。

: それはムリだったのね、なるほど。 むずかしいもんね。

: そういうの、向かないのね。

: うん。 

: できることをできる範囲でやりましょ。

: そういうことですね。

: オレ、『STORY』のサビが早口すぎて、スゲー大変だった。

: オレも大変だった!

: おいらは、サビよりもAメロが大変だったな。 けっこう音域が広いんだよ、『truth』ほどじゃないけどさ。 

: 最近の曲だと、『Dear Snow』にも『タイムカプセル』が入ってたし、『果てない空』も静かだし、ほかの2曲も静かめでしっとりとしてる。 でも、『STORY』はちょっとダンスっぽい曲でさ。 オレ、好きだよ。 サビもコーラスもメロディーラインがたくさんあって、おもしろい曲だなって。

: まあ、これだけ曲数あるシングルも久しぶりなんで、楽しんでもらいたいですよね。

: 聴きごたえありますしね。

: その中から、“好きな嵐”を選んでもいいし。 ね、リーダー?

: そういうことです!

続きを読む "『果てない空』座談会" »

2010年11月10日 (水)

大宮が見てる風景

雑誌から―。

【二宮和也】

オレが気にいってるのは、やっぱり雅紀の曲かな(ニヤリ)。 “早くライブで聴きたいな”ってワクワクさせてくれますよね。 Magicalなところがすごいんだよ。 

オレのソロは、ピアノを弾いてほしいなって思ってた人に参加してもらえて、それだけで満足。 曲は自分で作りました。 最初はピアノのことは考えてなかったんだけど、曲ができてみたら、ピアノで表情が変わるんじゃないかなって思って。 その人、表現力があるピアノを弾く人で、いいなって思って。 もともとそのアーティストさんの曲を聴いてたんですよ。 やってもらうなら、表現力もあって若い人がいいなって考えてたから、お願いしました。 引き受けてもらえてよかったなぁ。 だから、楽しんで聴いてほしいですね。 ヘビロテでね! 

で、今回のツアーは“オリジナルアルバムのコンサートっていうのはこういうものだ”ということを認識できるコンサートになると思いますね。 なつかしい感じだなって思う人もいれば、初体験の人もいると思う。 『Dream-A-live』以来だからね。 アルバムコンセプトを元にしたツアーですから、そういう認識でいてもらえれば。 たまたま突飛なこともやるけど、基本はみんなで楽しめる楽しいコンサートをやろうっていうのがベーシックに流れてるグループだから、みなさんも楽しんで参加してほしいですね。

【大野智】

今回のアルバムは、すごく大人っぽい感じかな? 色でたとえたら黒! 黒っぽい曲が多いかなって思うよ。 けっこうダンサンブルな曲もあるよ。 『RIGHT BACK TO YOU』みたいな、嵐としてはひさびさな感じの。 その中でオレが気に入ってるのはね、曲名わかんないんだけどさ、その『RIGHT BACK TO YOU』みたいな曲(笑)。 バックストリート・ボーイズみたいな感じ? ガッツリ踊る感じの曲なの。 まあ、それがどの曲かは当ててみてください(笑)。 

ソロのほうは現時点(7月上旬)では、まだできてないんだよ。 レコーディングはしたけど、自分でも聴いてない。 なんとかなるっしょ、がんばります! とりあえず、アルバムに入るのはスタッフにおまかせして、ライブ用のアレンジは自分でやってみるつもり。 メンバーのソロは相葉ちゃんのが好きだな。 ぴったりだよ。 まさに“相葉雅紀の曲”って感じ。 相葉ちゃんしか歌えないと思うもん。 ライブにぴったりののれる曲。 だから、どんなふうにライブでやるのか、楽しみだな。 

自分のソロ曲は踊ろうと思って作った。 ほどよく、大人っぽい感じに踊れればいいなって思ってるけど、どうなることやら。 まだ全然振りを考えてを考えていないから、これからが大変。 ・・・まあ、ゆっくり考えますよ

続きを読む "大宮が見てる風景" »

2010年11月 8日 (月)

潤くんのアルバム解説講座

松本潤さんが雑誌で、アルバム『僕の見ている風景』の解説を行っていました。

①movin’ on

1曲目って感じだね。 1曲目にくるであろうっていうのがもともとあったっていうのもあるけど。 曲名もコンセプトも、いまの嵐を体現している曲です

②マダ上ヲ

これは、あんまりいままでになかったタイプの曲なんじゃないかな。 音が細かく展開されてるから、そのへんもおもしろいんじゃない? いろんなジャンルのいろんな楽器の音を使ってます。

③リフレイン

あたまのピアノと、全体的なコーラスワークが印象的だよね。 せつない歌謡曲っぽいメロディーで、ニノが上をハモってオレが下をハモるっていう、メンバー内での声の厚みが出ている。 それも印象的。

④Troublemaker

嵐っぽい曲だね。 新しいのが3曲あって、この曲がくることによって一気に嵐ソングの定番にいく感じが落ち着く。

⑤T.A.B.O.O

歌詞の中で“蜂の巣の奥の蜜”という部分が好きですね。

⑥サーカス

シアター系というか、世界観がけっこうはっきりした曲だよね。

⑦ギフト

いままでのラブソングっぽいバラード曲とは違った方向性というか。 愛情の方向が違うというか。 いままでとは違った対象への愛を歌った曲です。

⑧Everything

なつかしいよね。 改めて聴くと去年聴いてたときの感じと違っていて。 今年歯今年の印象が自分の中であるから、それを大事にしたいですね。

⑨Come back to me

非常に手の込んだことをやったなぁという感じですね、自分の中では。 もともとヒップホップがやりたかったんだけど、いろんな曲を聴いた中で自分にしっくりくるのがこの曲で。 コーラスもけっこう重ねてるから、レコーディングに時間がかかりましたね。 この曲には、たくさんのボクがいます(笑)

⑩マイガール

相葉くんの印象だな。 『マイガール』の主題歌だったからね。

⑪Magical Song

これは相葉さんって感じの曲で。 “It’s a Magical Song”と“Yeah”っていう部分に集約されてますね。 “Yeah”とは、まったく聞こえないあたりが。 “ひぇ~”とか“ひょ~”とか聞こえる(笑)。 ライブが楽しみです。

⑫let me down

展開が早い感じというか、言葉がつまっていて、メンバーがぐるぐる変わりながら歌う感じがすごい好きです

⑬Monster

ま、定番ですな。 定番なんだけど、音としてはすごく異質で不穏なところもありながら、ポップでキャッチー。 嵐らしい一曲です。

⑭Don’t stop

ディスク2の2曲目に『Don’t stop』というタイトルの曲がくるっていうのが非常にコンセプトを表してますね。 アルバム全体としては後半なんだけど、まだまだ止まらないぞっていう。 で、この曲はサビが好きです。 コーラスがわかれていく感じとか。

⑮静かな夜に

ひとことでいうとリーダーっぽい。 イントロ聴いただけでリーダーの曲だなってわかる(笑)

⑯むかえに行くよ

これはね、相葉くんから始まるのがすごくしっくりする曲だよね。 なんか、しっとりゆったりしてて、すごい好きですね。

⑰1992*4##111

まず、なんて読むんだろう?って思いますよね。 メロディーとか聴くとすごくニノっぽいなって思う。 ま、ニノが作った曲だし当然なんだけどね。 なんか、幸せが広がっていく感じがいい

⑱空高く

『最後の約束』の曲ですね。 これもまた嵐っぽい曲だなって思う。 ソロ曲が全員分終わってからの最初の5人曲っていうタイミングがすごく好き。 歌い回しとかも好きだし、5人っていうのを意識する曲だなって。 しっとりしてるけど非常に力強い。 先が広がっていく感じがする曲。

⑲Kagero

『空高く』のあとにこういう曲が入ってくるあたりがすごく好き。 これはね、この曲はこういうふうになるだろうって、最初に思ったとおりに仕上がったという、オレの中ではすごく安定感のある曲(笑)。 サビが好きですね。 Bメロからサビにくるあたりとか。

⑳Summer Splash!

全体的にしっかりした感じの曲が多い今回のアルバムの中で、爽快でラフで力が入ってないゆったり感がこの曲の特徴ですね。 5人でラップをやってるところが好き。 聴きどころとしては後半かな? よく聴いてほしいっ! 今回、曲もふくめて新しいことをしようっていうことでやってたんだけど、そしたら全体的にヘヴィな印象になったのね。 だから、1曲ぐらいポップな曲を入れたいってことで。 タイトルがつく前、曲を集めてる段階でのみんなの共通のイメージが“おバカソング”。 『ファイトソング』みたいに遊んじゃってる感じでやりたいねっていう話をしたうえで作った。 5人で歌う曲では最後にできた曲なんだけど、「もし時間が合えば、いっしょにブースに入って、みんなで遊んで盛り上がってる感じを録りたい」って言ったのが実現しました。 騒いでる声はちょっと聞き取りづらいと思うんだけど、がんばって誰が何を言ってるか聞き分けてほしいですね(笑)。 

続きを読む "潤くんのアルバム解説講座" »

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31