『ルータス』座談会
雑誌から―。
S: 最初に聴いた時にまず思ったのが、曲の印象っていうより『バーテンダー』って激しいドラマなんだってことかな。
N: それは思った。 相葉さんは今度はハード路線に行くんだなって(笑)。
A: オレも思ったもん(笑)。 『バーテンダー』って激しい内容だったかなって。
N: 自分でも思ったの?(笑)
M: オレたちは物語とかの情報よりも曲の方を早く入手するから。 主題歌から曲の方を探る感覚ってあるでしょ。 つまり今回はダークヒーローってことだよね?
A: 意外だよね、本当に。
M: あれ、否定しなくていいの?(笑)
O: バーって静かなイメージがあるし、逆にこの曲がどうハマるのか楽しみだよ。
A: 確かに僕も聴く前はバーで流れるようなクラシック的な曲をイメージしてた。 “嵐初のクラシック?!”みたいな(笑)。
N: そしたらハードだったわけね。
S: 結局、オレたちの中のハードのイメージは払拭されてないけど、いいの?
A: まぁ、いろんな意味でハードだし。
M: え!? 否定しなくていいんだ?
A: いいの、いいの。 アリだよ。
O: これは劇中のどこで流れるのかな。
S: 希望はカクテル作ってる時だよね。
O: シェイカーを振ってる時に、シャキーンっていうのも面白そうだよね。
N: 激しいカクテルができるね・・・。
A: みんな想像して楽しんでよ!
M: 普通はエンディングだろうけど・・・。 でも、何にせよいい歌ではあるよね。
S: うん。 そしてかなり踊る。
N: 今回は一段と激しい踊りだった!
M: 踊りの雰囲気も今までとは違う感じで、新しい感覚ではあったよね。
O: 今まで経験のない動きがあって体に入るまでちょっと時間がかかった。
N: PVはそんな注目のダンスももちろん、ソロ部分も結構ありますよ。
A: ナイトシーンで、テラスに桜の木が登場した時はちょっと感動した。 そういえば今回のダンスはテレビの場合・・・。
M: 出演機会があれば当然踊るでしょ。
N: あそこまで踊ってるからぜひ披露したいね。 覚えてるか心配だけど(笑)。
A: 心配、心配。 披露するときはもう1回覚えなおさなくちゃダメだ。
S: 今回は相葉さんの見せ場があるしね。 オレ、間奏明けの相葉さんのソロで、4人がサッと開いて相葉さんが真ん中で1人になる部分が好きなんだよね。
M: うん、グループって感じがする。
S: 「今だ、行け!」って思ってる。
A: それは感じる。 みんなからのパスを受け取った感覚なんだよ。
N: オレはその間奏が好き。 そこまでの激しさが落ち着いて、かつ曲の終わりが見えてくるから。 何か安心する(笑)。
O: オレはね、イントロが好きかな。 振り付けに入るまでが意外に難しいの。
A: あ~、それすごく分かる!
O: 静かなところからいきなりバーンって始まるからタイミングがとりづらいんだよね。 そこで間違わないようにものすごく集中している、そんな自分が好き。
N: あ、自分が好きなのね(笑)。
M: オレはAメロが好きかな。 ダンスもそうだし。 これから“ストーリーが始まる”ぞって感じで。
S: お、歌詞に引っ掛けてきたね。
N: じゃ、最後に相葉さんのタイトルコールでしめましょうか。 どうぞ!
A: 嵐ニューシングル『ルータス』!
S: (かぶり気味で)『Lotus(ロータス)』ね(笑)。 これネタみたいになってるけど、コンサートで初めて発表するっていう時、本当にこう言ったからね。
M: あれはまさかの展開だったね。
N: 相葉さんらしいっちゃらしいけど。
O: 面白かったよね、ルータス。
A: いや、『Lotus(ロータス)』です! 間違わないでくださいね、本当に!
***
『ZERO』での翔さんの麗しい、そして頼もしいお顔を見ながら思ったコト。。
「私たちヲタにとって、嵐はイチバンの心の栄養剤だ」、と。(ええ、もはや宗教ですけど、何か?w)
と、ゆーことで、この5人のアホな座談会で笑ってください ホッコリなってください
で、充電できたら、明日もがんばりましょうっ!!
« お返事 | トップページ | 嵐のコトノハ ④ »
「雑誌ごと「嵐座談会」」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« お返事 | トップページ | 嵐のコトノハ ④ »
今私のいるところでは計画停電の真っ最中です。
暗闇がこんなに怖いなんて思ってもいませんでした。
前回のコメントでは、地震から時間も経ってなく、弱音ばかりでしたが、やっと今になって落ち着くことが出来ました。
と同時に、いま現在も電気の届かない地域に居る方や、家族友人の安否さえ分からない方、家を失ってしまった方を想うと、少しでもなにかできることがないか、と焦ってしまいます。
私の地域も地震を受けたけれど、家も家族も友人も無事です。食べる物も多くはないけどあります。電気も水道もガスもあります。
被害の大きかった地域の人のためにも、被災したからと弱気になるのではなく、強く生き続けようと思いました。
ここの記事を読むとすごく元気が出ます!お仕事大変だと思いますが、これからも更新お願いします◎
投稿: みお | 2011年3月15日 (火) 00時55分
ほんとに翔さんがありがたくて、心に染みました。
翔さんが伝えてくれた「今 私たちができること」
いくつかの災害に関わり、少なからず身近にかんじた問題を分かりやすく伝えてくれて、とてもありがたく思いました。
その災害の際には、本当に全国の、世界の皆さんから 温かなお気持ちをたくさんいただきました。
微力ですが、少しでもお返しできれば、と思っています。
blueさん お忙しい中、更新ありがとうございます。
ここに記されたみなさんの励ましが、大変な思いをされている方たちに、早く見ていただける状態になればいいなと願っています。
投稿: sato | 2011年3月16日 (水) 06時11分