2010年、振り返る ⑧
雑誌から―。
- ちょっとここで、大ちゃんが“30歳になったら、自分の中で何か目標を決めるよ”と宣言していたんです。 “言わないけど、自分の中で決める”と・・・。
M: ふ~ん。
S: ははは! へぇ~
A: 言えばいいじゃん。 なんで言わないの?
M: あぁ、その時点では内容が決まってなかったってことね。
- そうなんです。 ですので、ぜひここで、教えていただきたいな、と! そして、みなさんもそれぞれ、2011年に向けた目標などあったら教えてほしいんですが。
N: 目標ねぇ。
M: 大野さんは、決めたんですか?
O: まだ、ざっくりとしかない・・・。
M: じゃあ、ざっくり教えてくださいよ。
O: ・・・お酒を飲む量を減らす。
4人: ・・・(苦笑)。
M: 今はどれぐらいなんですか?
O: けっこう飲んでるからね・・・あと、ちょっと太ったから。
N: あんま感じないけどねぇ。
S: そうなんだよね。
O: えっ・・・いや、やっぱ自分が一番わかってるから・・・。
A: ははは。 わかってるんだ?
O: (うなずいて)そりゃわかってる、自分が。
S: そうなの?
O: 来年になったら、体力とか変わっちゃうかもしれないし。 そう! 体を維持する!
S: おぉ~!
N: 体を維持する!
O: 体を20代と同じように。
A: あぁ~体力とかね。
S: あぁ~、案外大変そうだな。
O: そっ、大変!
- 年末には、紅白歌合戦。 白組司会という大役に抜擢されました!
S: いやぁ~ホントに・・・大役ですよ。
N: 大役です。
- この大役を務め、2010年をいい形で締めくくれたらいいですよね。
S: いい形で締めくくって・・・いやっ、締めくくれるか正直、ホントわかんないけど・・・。
N: 締めくくること・・・が、目標だよね。 そうなるとね。
M: ホントそうだよ。 まさか・・・自分たちが紅白の司会をやらせてもらえるとは思っていなかったので、非常に・・・ビックリしたね。 最初に聞いたときは。
A: 本当にビックリしたよ。 司会って・・・ねぇ? すごいことだよね。 去年初めて出させてもらったんですよ?
O: 会見でも、実感があんまりなかったよ。 今もビックリしてる。
- 司会を務め、さらに嵐としても出場するっていうことでしょう?
M: オレも、それビックリしたの。 “あっ、俺らも出場させてもらえるんだ”って。 司会のお話はいただいてたんだけど、歌のほうはわからなかったから・・・(笑)。
- あぁ、なるほど(笑)。 嵐としても出場もできるんだ!と。
M: そうそう。 歌わせてもらえるんだ!って。 非常にうれしことですよね。 でもさ、司会っていうのは、まぁ・・・なんて言うんですか? 決してボクらが主役ではないし、歌うアーティストの方々が主役だと思うわけですよ。
S: お! 名言! いま言おうと思ってた!
M: (笑)。 だから・・・そのみなさんの“歌の力”というのを、きちんと伝えられるように、自分たちらしくできたらいいなと思いますね。
S: ・・・っていう話を、常々5人で。 ね!
N: ひとりで言われちゃうとは・・・ね!
M: えっ、言ってました?
(全員爆笑)
S: 名言ですよ。
N: 歌が主役ですから!
A: ひとつのグループとして司会をやらせてもらうのも、初めてのことだし。
S: その“最初”を、いい形で締めくくることができれば、来年につなげていけるのかなぁと思うけどね。
- その紅白の司会の発表記者会見の日が、まさに嵐のCDデビュー日でしたが、何かお祝いしたんですか?
S: その日はずっと取材だったね。
N: うん・・・日付をまたぐ瞬間、ガングロメイクしてた。
S: くはは! 松潤が、前の晩がロケで。 ケーキつくりをしてて、その写真をみんなにおくってくれたっていうのはあったけどね。 あとは・・・ニノが言った通り、ガングロメイクしてた。
N: 結果、ね?
A: 日付またぐ、そのときはね。 ヤマンバになってた。
- (笑)。 嵐さんらしいというか・・・。 とにかく、大みそかを嵐らしく締めくくっていただきたいですね。 司会ということは、出ずっぱりですからね。
S: そうなんだよね。
N: 7時半からだから・・・。
M: 4時間15分。
O: ひゃ~。
N: でもさ、あっというまだと思うよ?
O: まぁね・・・そうなんだよね。
A: 楽しむことだよね。
5人: そうだね。 とにかく、自分たちらしくがんばって、いい締めくくりにしたいね!
***
え~、先日『Lotus』のPVを観てて、思いついた妄想劇場をひとつ。。(って、上記事関係ないんだけど、ね?・苦笑)
短い割に、かーなーり個人の見解が入ってますので(←妄想劇場失格・苦笑)、それでもいいよって方は続きをどーぞ。(しかも、くだらないよ?)
【妄想劇場・嵐と花】
M: 今回のPV、桜の花使うんだ~。
O: よくできてるねー。
M: オレさー、前々から思ってたけど、相葉くんって、花に例えると“桜”のイメージだよね。
S: あっ! わかる、それ! オレもそう思ってた!
A: えっ、ホントに?
N: あー、何となく分かるかも。 ・・・翔ちゃんは、バラだよね。
M: あー。
S: えっ、マジで? 松潤じゃなくて?
O: うん、翔くんはバラだね。
S: へぇ、そっかぁ。 興味深ぇーなぁ。 じゃあ、松潤はなんだ?
N: 潤くんは、ひまわりじゃない?
M: 夏だしね?
A: あー、っぽい、っぽい!! 松潤って感じするっ!
S: 確かにね。 ・・・オレの中で、ニノはチューリップだな。
N: チューリップ?!
A: あ~・・・親指姫的な、ね?
N: なんだよっ、親指姫的って!
M: イミ分かんねーよ(笑)。
S: でも、ニノ、いそうだよな(笑)。 チューリップの中に。
N: あっ、そっち?(笑) オレが親指姫ってこと?
A: ふははは(笑)。
M: えっ、じゃあ、リーダーは?
A: リーダーは・・・なんだろう・・・。
S: 智くんかぁ・・・。 何だろうなぁ・・・。
N: ・・・(ボソッと)サンゴ。
S: えっ? サンゴ?? あー、海だしね?
A: いいじゃん、いいじゃんっ! リーダーっぽい!
O: (うなずく)
M: いや、サンゴって花じゃ・・・。
S: よくさ、演出とかでさ、背景に花背負うことあるじゃん? 今後、智くんは、サンゴ背負うってことで!
(全員爆笑)
« コメントのご紹介 | トップページ | 嵐からの年賀状 2011 »
「雑誌ごと「嵐座談会」」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
BLUEさんはじめまして。
日本は蝦夷に住む、まだファン歴半年未満の初心者です。特にニノと大くんが大好きです。
最近の嵐はauのCMでしか知らないレベルで去年の11月札幌ドームで嵐と衝撃の出会いを果たし、今では必死で11年間の軌跡をたどるべくCD、DVD、本と買い集めています。
今日、日本では雛祭りで、私は五人囃子をみてまで嵐の5人に思いを馳せるようになってしまいました。(笑い)「5人でいる♪」って歌ってる自分が怖いです・・・。BLUEさんのブログいつも楽しみにしています。
まだ、ブログ全部見終わっていないのですが、私も嵐にますます活躍してほしいけど本当に本当にみんなの体が心配です。すごい仕事量ですよね・・・。
5人とも健康で幸せで長く活動してほしいですね。
長々とすみませんでした。
投稿: ARASHIC in 蝦夷 | 2011年3月 3日 (木) 03時22分
サンゴを背負い、微笑む大野さん・・・似合いすぎて吹き出しました(笑)
大野さんのイメージ・・・コスモスかなあ♪
素朴で、華やかではないけど、実力派(?)で、その姿を見て「嫌い」と言う人はいないだろうというところとか
まあおそらく、感謝カンゲキPVの影響なんでしょうけど(*^^*)
妄想劇場、いつも楽しみにしています!
投稿: キヨシ | 2011年3月 5日 (土) 03時55分