無料ブログはココログ

他のアカウント

« かわいーぞぉー!!! | トップページ | 潤の街バナシ ③ 【追記】 »

2010年5月11日 (火)

嵐、春の座談会 ②

嵐の皆さんが“春”をテーマに座談会をされておりました~。。

: あとは、春のイメージって『サクラ咲ケ』かな。

: なつかしい!

: 受験生の応援ソングなのに、合格発表の時期に出ちゃった(笑)

: フフフッ。

: とにかく始まりのときですからね、春は。 今年は『Troublemaker』を聴いて、勢いをつけてほしいかな。

: やっぱりさ、不安より期待のほうが大きいだろうな。 新しい世界に行くっていうのは。

: 冬で寒かった時期からじょじょにあったかくなってくるっていうリズムを感じられるし。 先が明るい感じがする。

: そうだね、がんばってほしいよね。

: なんか、ざっくりときたな(笑)

: オッケー? そのコメント(笑)

: オッケー(笑)。 なんかさ、友だちが変わる人も多いでしょ? 新しい学校に行ったりとか、環境が変わって。

: クラス替えとかね。

: そういう状況でも、『Troublemaker』聴いて、がんばっていこうよって。

-環境が変わる、といえば『嵐にしやがれ』も始まりますね。 意気込みなどはありますか?

: そうですな。 新聞とかで発表があった内容しか、オレらもわかんないんだよね。 ゲストも知らされてない状況で、何やればいいんだろう・・・。

: オレ、あんまりそういうの得意じゃないんだよな。 カメラまわってる時間は頭フル稼働で、毎週毎週ガチンコ勝負でブチ上がりたいと思ってるけど。

: ホントにね、何も準備できないや(笑)。 ここ(番組資料)に書いてあること、マジでそれだけしか知らないもん。

: 結局、意気込まないことがこの番組なんじゃない?って思う(笑)。 事前に用意できないから、その中で何ができるのかっていうのを純粋に楽しむっていうか。 生放送ではないけど、オレらのリアルな状況が収録される番組だし、ある種チャレンジみたいな部分もあると思うのね。 その中でどういうことができるのか、純粋に楽しみながらやりたいし、いいカタチになればいいなって思ってますけど。 果たしてなるのか?(笑)

: 土曜10時っていうところもポイントだよね。 家族そろって見られる時間だと思うからさ。 横になりながら、お父さんは軽くお酒飲みながら、楽しんでもらいたいけどね。

: “アニキゲストを迎えて”ってことだけど、“アニキ”っていってもいろんな人がいるしね。 どんな“アニキ”がくるか楽しみだな~。

: その“アニキ”と嵐5人でいい空気を作っていく感じだよね。

***

せっかくなんで、『嵐にしやがれ』のワタクシの感想を言わせてください。 読みたくない方は、“回れ右”してくださいませ。。。

『嵐にしやがれ』はね~、ワタクシ思うのですが、絶~っ対コンセプトは悪くないハズなんですよ。。。 嵐と“アニキゲスト”がワイワイなんかやる姿ってのは、ファンが(とゆーより、私が)イチバン見たい分野だし。 現に、志村さんの回とかめちゃめちゃ面白かったし、中村獅童さんの回も、嵐と獅童さんの絡みは大変良かったと思う。。 ただ、ぶっちゃけ芸人、マジ邪魔。

3回目まで見たトータルな感想としては、番組として面白くないワケじゃないケド、「これ、嵐さんたちの番組じゃなくてもよくない?」ってゆーモノでした。。 きっとこんな感じで続いていったら、確実にワタクシ飽きます。

きっと不安なんだろーなぁと思うんですよねぇ、スタッフさん達。 ずーっとお笑い芸人さんたちメインで、番組作ってきた方たちみたいだから。 嵐に任せて大丈夫か?ってゆー不安も分からないでもない。  

でもさぁ、もーちょっとですね、嵐さんたち信じてあげてよ!って、思うの、ワタクシ。。 きっとね、そりゃ芸人さんたちに回させておけば、ソコソコまとまるだろう番組が、多分嵐さんたちだけで回しちゃったら、最初の10回ぐらいは、そりゃー目も当てられないぐらいグダグダになるかもしんないとはワタクシも思いますよ?(笑) 「嵐、面白くねーじゃねーかよっ!」みたいなコトになるかもしんない。。 

でも、嵐には、ホントにアイドルですか?ってくらい最近MCが板についてきた赤い方とか、ツッコませたら玄人はだしな黄色い方とか、ボケさせたら留まることも知らない青い方緑な方とか、最近はボケもツッコミもなんでも来い!な紫な方とかがいらっしゃるんで、絶対そのうち何とかすると思うんですよね。。 5人とも、努力家だし、空気読める人たちなんで、10回くらい視聴率捨てれば(笑)、その後は確実に他とは違う“嵐の番組”作っちゃうと思うの。 特に今の5人は深夜で培った“バラエティの筋肉”付いてるし。

ただ、今のままゲストとは別に芸人入れて、イッタイどこの番組か分かんない状態続けたら、ソコソコな番組で終わってしまうと思う。 獅童さんの回だって、せっかく役者として一流な方が来られたんだから、笑い取るために「おしゃれな休日」とかよく分かんないテーマにしなくたって、全力で歌舞伎とか役者道とか学べばいいじゃん!と。 何事も全力で取り組む嵐がイチバン面白いってコト、もーちょっと分かってほしいなぁと勝手に思っております。

確かにゴールデンになって、“失敗できない”って気持ちは分かるケド、もー少し長い目で見て、冒険してくれてもいいのになぁと心の底から思っております。。。

« かわいーぞぉー!!! | トップページ | 潤の街バナシ ③ 【追記】 »

雑誌ごと「glorious days」」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。先日はありがとうございました。
お陰さまで、だいぶモヤモヤが晴れました。

今日、番組を見返してみて、確かに、宿題くんの筋肉でもって、嵐ちゃんのトークは、満点なんです。

だけど、せっかくのいい空気をぶち壊しているのは、
やっぱり、スタッフの方ですね・・・(ゲストを選ぶのも、芸人を選ぶのもスタッフという点においても)

心地いいリズムをブッチ!って。
これが、まだ3回目の収録でお互いの探り合いの中でのことならいいのですが、スタッフの手の上で、翻弄される嵐が売り物ならば、「嵐ちゃん」的な、どこか意地悪な空気が通奏低音的になって、時に重苦しい空気で、見るのに忍びなくなる番組になっていく気がします。

でも、きっともやもやの理由は前者の方で、回を重ねるごとに、信頼関係が築け、嵐の主導権(自由度)が増してゆけば、他にはない、嵐の第2のホーム番組になってくれるのでしょう。

少なくとも、番宣などにみられる日テレの意気込みには日々、圧倒されています。

この前はお返事ありがとうございました!

私は二回目に志村さんが出演された時、面白かったという感想とは別で小さな不安を持ちました。
二回目でBigを招いたら、後が困らないかな?って。その次がバラエィにめったに出演しないとおっしゃってた中村さんですし。
みなさんおっしゃってるように嵐さんじたいにバラエティに対する力はあるですから、この番組の基盤が出来上がるのも早いと思うのですよね。
それから、プレミアム級の人を招いた方が、見る側も安心して楽しめそうな気がすると思ったりします。
最初の数回だけで、判断するのもいけませんが、もともとが短期型路線計画なのかな?と思ってしまいます。
別にマイナ論じゃなくてビジネスとして、
短い期間で利益を求める短期型と維持ありきの安定的な利益を求める長期型のどちらも正しい方法としてあると思います。
もし短期型のもとでお金が流れているのなら、それはそれで嵐の力でよい結果を残して、出資者の方針を変えることができるぐらいの効果を出せることを祈っています。
何か、嵐さん自身はそういう風に意気込んでいそうな気がします。
まさにこれが大人になってから言える意気込み。そして挑戦。
毎週楽しみにしている分、ふっと抱く小さな不安はそう思うことで解消させてます。
勝手ごとなコメです(笑)

>ぷーさん

書くと結構スッキリしますよね?
私も自分の中のモヤモヤをブログにぶつけて解消してます(笑)。
前番組が前番組だったために、ついつい不安が大きくなっちゃうんですよねー。 まだ、3回しかやってないのに(笑)。
お互い不安な気持ちはこーやって書きながら解消して、できるだけ番組を応援し続けていきたいですねっ! なんたって、日テレでのゴールデン進出は嵐の皆さん(特に翔さん)の夢でもあったんですから
相葉さんのよーに心を広く、大きく持ちたい!と言い聞かせてます。。。

>AKIさん

いや~、せっかくのゴールデン進出が短期型路線だったら、困っちゃうんですケドね?(誰がってヲタが・笑)
いちよー、8年かけてのし上がってきたゴールデンだし、今まで苦楽を共にしてきたスタッフさんと別れてまで実現した(って別に嵐さんの意思じゃないでしょーケド)ゴールデン帯なんで、SMAP兄さんや、TOKIO兄さんの冠番組のよーに、いつまでも末永~く続くよう願っております

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嵐、春の座談会 ②:

« かわいーぞぉー!!! | トップページ | 潤の街バナシ ③ 【追記】 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31